この数週間、今も含めて本当に朝と昼の眠気と倦怠感に苦しめられています。
対応は全てしました。
運動、朝散歩、サイクリング、タブレット離れ、動画絶ち、筋トレ、有酸素運動、SNS絶ち。
全てやりました。それでも眠気はやってきます。
精神外来なんて当てに出来ないし、どうせ入院を勧められる。あの医師はそういう医師だ。
考えて考えて思いついたのは。自分の視界にベッドがあること、でした。
考えてみたら、視界に狭い部屋にベッドがあって酷い眠気があればそりゃ寝ますよね。当たり前のことです。
だから、ベッドを解体して、マットレスを立てかけて、布団は押し入れにしまいました。そのうえでマグカーペットも剥がして。
まさにシンプルの極みにしました。
そしたらまた、部屋が広くなりまして。
ベッドがまさか、ピアノ以上に場所を取っていたとは。
今日は睡眠が6時間半取れたのに、酷い眠気でベッドにダウンして3時間も寝てしまい17時超え。
これでは、時間を合わせてくれた、先生の時間すらオーバーしてしまいます。
悩みました、何が原因なのかが分からない。
でも、精神の医師なんて当てにできない。だから、自分の力でやることにしました。
先程書いた、マットレスを立てかけて、これからは眠気が来ないように毎日、出来る限り筋トレをします。
自分はアジャスタブルダンベルを24kg×2と可変式ベンチとエアロバイクとロードバイクがあります。
怠けた精神と身体に気合を入れ直します。
たぶん、精神的療法としては間違ってると思います。
休むことが第一というのでしょう。
でも、自分は極真空手で育った人間。鍛えることしか精神の練磨の方法を知りません。
ので、この広くなった部屋で筋トレを頑張ります。
タブレットもフル活用します。アニメも見ます映画も見ますドラマもみます。ゲームもします、イラストも描きます、ブログも書きます。
自分が出来る全てをします。
それでも治らなかったら、入院します。お手上げですから。
自分の出来ること全てを総力を上げてやります。
ピアノを弾いて、音楽を聴いて、筋トレして、全て。
ここからは闘いです。自分との。
始まりは確か格安タブレットで動画を見ていた気がしたのですが違いますね。日記を見るともっと遡って、PCの扱いに困っていた時からです。
今の方が快適そのものですが、なにか自分の体に起きたのでしょう。
このヘタレた根性、叩き直します。
明日からダンベルトレーニングです。エアロバイクにも乗って。ピアノも弾いて。
目標は朝と昼間にちゃんと交感神経を優位にさせること。
そして眠る。当たり前のことが出来ない自分ですが頑張ります。
明日はピアノレッスンですが何とか何とか行けるように。
応援してください。